刊行物一覧

詳しく見る
制御機器の基礎知識【スイッチ・表示灯編】
スイッチの仕組みや選び方を説明した制御機器の基礎知識【スイッチ・表示灯編】。
詳細ページより資料のダウンロードが可能です。
詳細ページより資料のダウンロードが可能です。
詳しく見る

詳しく見る
制御機器の基礎知識 【プログラマブルコントローラ(PLC)編】
PLCの仕組みや選び方を説明した制御機器の基礎知識【PLC編】。
詳細ページより資料のダウンロードが可能です。
詳細ページより資料のダウンロードが可能です。
詳しく見る

詳しく見る
制御機器の基礎知識【リレー編】
リレーの仕組みや選び方を説明した制御機器の基礎知識【リレー編】。
詳細ページより資料のダウンロードが可能です。
詳細ページより資料のダウンロードが可能です。
詳しく見る

詳しく見る
制御機器の基礎知識 【センサ編】
センサの仕組みや選び方を説明した制御機器の基礎知識【センサ編】。
詳細ページより資料のダウンロードが可能です。
詳細ページより資料のダウンロードが可能です。
詳しく見る

詳しく見る
10分でわかる機械安全
「10分でわかる機械安全」は安全に関心があるものの、どのように進めればよいか不安をお持ちの方々に、安全の基礎知識を短時間で学んでいただく入門書です。2019年に初版発行。
詳しく見る

詳しく見る
安全ガイドブック -製造現場における安全方策-
「安全ガイドブック」は、2001年から発行している機械安全の解説書です。安全への取り組み手順や安全方策の実施に必要な安全機器の特徴などを、マンガを使った解説でわかりやすく学ぶことができます。2019年に第7版発行。
詳しく見る

ダウンロード
端子台の規格動向と国際標準化
端子台の規格について規格体系や概要、更には、これからの接続機器技術についてなどの資料。(2021年3月発行)
ダウンロード

詳しく見る
防爆安全ガイドブック
防爆委員会が編集、2009年初版発行。防爆実務に携わっておられる方々や、防爆安全に関心をお持ちの方々、これから防爆を学ぼうとされる方々にお勧めです。漫画や写真、解説を使い分かりやすい内容となっています。2022年4月に第4.1版発行。
※2022年10月1日より価格改定を行いました。
※2022年10月1日より価格改定を行いました。
詳しく見る

詳しく見る
制御安全委員会100回記念誌「国際標準は自分で創れ!」
制御安全委員会が、制御機器関連の国際標準化を目指した10年間の活動を通じて、国際標準化に失敗した例、成功した例を分析するとともに、有識者による座談会も収録。「ルールは天から授かるモノではなく、自ら作らねばならぬモノなのだ!」を力説した書籍。日刊工業新聞社より2009年に発行。
詳しく見る

詳しく見る
電気安全ガイドブック-直流電気システムの安全方策-
制御盤安全ワーキンググループが、直流電気安全に関しての導入編として、その課題と指針を分かり易く編集しました。今後増加が懸念される、直流アーク火災や感電の事故撲滅への対策等にご活用いただける内容となっております。2016年に発行。(情報は制作当時の2015年11月のものとなります)
詳しく見る
刊行物カテゴリ一覧